エンジンフォークリフト
グリンディアEX(3.5〜5.5Aトン)
![]() |
|
![]() |
|
新しいグリンディアEXは、世界一厳しいといわれる2014年排出ガス基準を建設機械で実績ある高性能ディーゼルエンジンの採用でクリア。 排気中のPM(粒子状物質)を9割削減する低エミッション化をはかりながら、 燃費を従来車比21.5% と大幅に低減しました。 “人へのやさしさ”と“環境へのやさしさ” を追求してきた、三菱グリンディアEXが、よりパフォーマンスを極めて新登場です。 |
|
![]() |
|
人へのやさしさと環境へのやさしさを追求し、排気中の有害物質を極限まで低減。 高い作業性を発揮しながらトップレベルの環境性能を達成してきた三菱フォークリフトの設計思想が、EXにも引き継がれています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
世界一厳しいといわれる新排出ガス基準を、建設機械で実績ある高性能ディーゼルエンジンと後処理システムの採用でクリア。 低排出ガスと低燃費(規制前車両に対し21.5%低減)の両立を実現しました。 ※特定特殊自動車2014年排出ガス基準(オフロード含む) |
![]() |
![]() |
|
電子制御式コモンレールシステムと高効率ターボチャージャー・独自のメタルDPFを搭載、高出力を維持し、メンテナンスフリーのDPFで、排出ガス中のPM、NOx等を低減します。 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
出力優先の(POWER)モード、低燃費・低騒音優先の(SOFT)モードを作業に応じて切り替えセッティング。現場や作業内容に合わせて最適な燃費と出力を選んで稼働できます。 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
車両状況をひと目でチェックできるインテグレーテッドモニターに、燃料消費表示と積載重量表示を新たに標準装備しました。 燃料消費表示は省エネ運転への意識を促し、積載重量表示は適正荷重への意識を促すことで事故を未然に防止します。
※デジタル荷重計は商取引には使用できません。 |
![]() |
![]() |
|
離席時の安全を守るインターロックシステムをいちだんと強化しました。オペレーターがシートを離れると、マスト/走行をロックするだけでなく、パーキングブレーキが自動的に作動。危険につながる誤作動やパーキングブレーキのかけ忘れを防ぎます。 ※駐車する際には、必ず平坦地で駐車して下さい。 |
![]() |
![]() |
|
エンジンが掛かっていないとフォークの下降操作が行えないリフトロックや、エンジン始動時の急発進を防止するニュートラルセーフティーを搭載しています。 | ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
自然な操作フィーリング、時間を感じさせない乗り心地。追求したのは、オペレーターとマシンの上質な一体感。使いやすく、快適に、安心して、運転に集中できます。 | |
![]() |
|
長時間にわたるハードワーク時にも疲労を抑え、運転操作や状況判断への集中を途切れさせない。そのためにグリンディアEXでは、先進の操作機能をフル装備し、居住性を高めるデザインアプローチを実施。プロの期待に応える乗りやすさと乗り心地を実現しています。 | |
![]() |
|
![]() |
|
アームレストに腕を掛けたまま、指先でリフティングやチルト操作が行えるフィンガーチップコントローラーを搭載。オペレーターの疲労を大幅に軽減します。 | ![]() |
![]() |
|
エンジンからトランスミッションまでパワーライン全体を、振動吸収性に優れたラバーマウントで保持。トップレベルの低振動化&低騒音化を達成しています。 | |
![]() |
|
頻繁に行われるバック走行でオペレーターの後方確認姿勢を安定させるため、右後方ステーにアシストグリップを装着。握ったまま押せるスイッチで警報を鳴らすことができます。 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
フルオープンエンジンカバーや脱着式サイドカバー、さらにワイドフロアボードの採用によりメンテナンス作業がしやすい作業スペースを確保。メンテナンスポイントの集中配置により、スムーズかつ安全な点検整備が可能です。 ■ブレーキの整備性を向上 ハブやドラムの分解が不要なイージーメンテナンス仕様の新設計ブレーキを標準装備。整備に要する手間ヒマやコストを半減します。 ■ラジエーター周りのメンテナンスも容易 取り外しが容易な2分割式カバーの採用によりラジエーター周りの開口部も広々。メンテナンスがラクに行えます。 |
![]() ![]() |
![]() |
|
エンジンオイルの交換サイクルを200時間から500時間に延長。また、10000時間メンテナンスフリーの湿式ディスクブレーキ※をご用意しました。サービスインターバルを延長し、さらなるローランニングコスト化を実現します。 ※使用状況によって異なります。ブレーキオイル(当社指定)の交換は必須です。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
最新の応力解析システムと実績ある製造技術を駆使した高耐久フレームを採用。さらにボディーを低重心化し、重作業時やアタッチメント装着時の安定性向上を図りました。 | ![]() |
![]() |
|
丈夫でひび割れの心配がないスチール製のワイドオープンステップを採用。ステップ位置が低く楽に乗降できます。 | ![]() |
![]() |
|
ダブルのピンシーリング、鋳造製一体型ハウジングなどの採用により足回りを徹底的に強化。重負荷も余裕で支え、タフな機動力を発揮します。 | ![]() |
![]() |
|
高速走行からの前進/後進切り換え時に車速を自動的にスローダウンするフレックスコントロール付きトランスミッションを新たに開発。快適な制動フィーリングを生む密閉湿式ディスクブレーキとの組み合わせにより、これまでになくスムーズな切り返しや方向転換を可能にします(オプション)。 | |
![]() |
|
グリンディアのデザインコンセプトを継承。スタイリング、車体バランス、後方視界、すべてを向上させるシャープなフォルムのカウンターウェイトを新たに採用しました。 | ![]() |
![]() |
|
大面積のラジエーターコア、低騒音クーリングファンとマフラーの最適配置などにより高い冷却効果を実現。オーバーヒートを防ぎ、エンジンの耐久性をアップします。 | |
![]() |
|
![]() |
|
■製紙仕様車 ロール紙を効率よく自在にハンドリング可能。 可動型ショートアームにより小径ロール紙の取り扱いが可能。コンタクトパッド改良によりロール保持性も向上。異径ロール紙の2個取り作業も可能です(オプション)。 ■装着アタッチメント:ロールクランプ ■装着マスト:高剛性マスト ■推奨オプション:湿式ブレーキ/ハイドロリックオイルクーラーなど |
![]() |
■故紙仕様車 差し込み性に優れたクランプアームで故紙を確実に挟んで運搬可能。クランプシリンダー間の視界が広く、運転席からアーム先端を確認しながらトラック積み込みが行えます。 ■装着アタッチメント:ベールランプ ■推奨オプション:ハイドロリックオイルクーラー/セミアンダーガードなど |
![]() |
■木材仕様車 ヒンジドフォークとバックレストで原木から製材まで大量にすくい込んで運搬可能。 広視界パノラマヒンジドフォークは上下90°C(ロールバック+ダンピング)調節可能です。 ■装着アタッチメント:パノラマヒンジドフォーク(固定式バックレスト) ■推奨オプション:エアインテークプレクリーナー/前面ガラス/ラジエーターネットなど |
![]() |
■石材仕様車 固定式バックレストで石材を傷つけることなくすくい込み、効率よく運搬できます。 悪路においてもパワフルで粘り強い走破性を実現し、ハードワークも余裕でこなします。 ■装着アタッチメント:パノラマヒンジドフォーク(固定式バックレスト) ■推奨オプション:エアインテークプレクリーナー/前面ガラスなど |
![]() |
■港湾仕様車 船内やコンテナ内など限られたスペースでの作業に威力を発揮。3段フルフリーマストは前方視界が広く、天井ぎりぎりまで積み込みが可能なため、集積スペースを有効利用できます。 ■装着アタッチメント:広い視界型3段フルフリーマスト ■推奨オプション:前面ガラスなど |
![]() |